荷−5 今なお活躍する国鉄型車両(583系) 
2007年8月2日〜4日 おとなの夏休み(国鉄型めぐり2007) 磐越西線の583系あいづ編

8月4日 晴時々曇一時雨
只見線・磐越西線の気動車編からつづく
 猪苗代線路端車中泊で6:30起床。6:40に719系(JR発足以降の電車なので掲載しません※以下同様)鈍行が下って行く。翁島〜磐梯町間でロケハンする、多数719系を見る。撮影ポイントが決まり、ハムカツパン・牛乳パン・コーヒーで朝メシにする。あいづライナー2号は更科信号所発車後を狙う。続いて磐梯山バックポイントへ、有名ポイントなので鉄道ファンが3名いる。遠く大阪から徹夜で走ってきた人も。時折パラパラと雨が降り当然の事ながら磐梯山は見えない。車のリアドアを屋根に雨宿りをしながら、大阪からの鉄道ファンと話す。大手自動車ディーラーにお勤めとの事で興味深い話が聞けた、業種は違うが、お互いに一致した意見は「バブルの頃は良かった&今のヤングは大変だ」だった。

翁島〜磐梯町 更科信号所付近
9:32 1212Mあいづライナー2号 583系  信号所を出て大カーブを曲がる

翁島〜磐梯町 磐梯山バック(雲で隠れているのでフツーに撮る)
10:54 9017M特急あいづ 485系

11:27 1211Mあいづライナー1号 583系

 磐梯山バックを出て、帰路を考え郡山方面へ走る。12時前に猪苗代の「おおほりそば」で昼メシ、ぶっかけそば800円を食べる。大根おろしののっかった冷たいそばで、そばが美味かった。ちなみに一昨日の晩以来久々のコンビニ以外のメシだった。ロケハン中多数の719系を見る。磐梯山バックでの会話で、初めて磐西から455系が撤退したのを知った。地図で沼上信号所の場所を見つけ興味が湧いた、583系が来るまで時間があるので探索する。信号所への道を探している時に、遠くでDE10の単機回送が下るのが見えた。ガタガタ道の先に沼上信号所があった。純粋に列車が交換するだけのための場所で周りは森と藪だった。信号所全体がカーブで撮影もできないので、2005年7月にSL郡山会津号を撮った上戸駅へ。国道49号の跨線橋から狙う、通過まで時間があり雨が降りそうなので小説と傘を持っていく。案の定雨が降ってきた傘を差しながら小説を読む。あいづライナー4号通過時は露出が落ちISO400に感度を上げて撮った。

沼上信号所付近
12:49 下り 単機回送 DE10

沼上信号所
無人の信号所があるのみだ

上戸駅方面 ほぼストレート

上戸駅  ケツ打ち
14:29 8214Mあいづライナー4号 583系
(2005年7月のSL郡山会津号)

 ラストは喜久田〜安子ヶ島で。583系が郡山折返しで来るのであまり時間がない、国道49号を急ぐ。磐梯熱海辺りは豪雨だった。峠を過ぎ安子ヶ島に近付くと陽が差してきた、忙しい天気だ。田んぼの中を行く583系あいづライナー3号をカメラに収め帰路につく。高速に乗る前にセブンイレブン喜久田店で眠気防止のコーヒー・からあげ棒・シュークリーム346円を買い込む(ここまでトータル875km)。15:55郡山ICから東北道に入る。いいペースで走る。都賀SAでトイレ休憩と宇都宮餃子をお土産に購入した。5分で出発、その先で事故渋滞のろのろ走り10分で抜けた。首都高も渋滞していたが、予定していたよりも30分早く19:30家着。ガス代と高速代とを除くとこの3日間で4635円しか使わなかった(+土産代3000円)車中泊が効いた、安上がりなおとなの夏休みでした、マル。  (走行393km トータル1170km)

喜久田〜安子ヶ島
15:30 8215Mあいづライナー3号 583系